家族信託のタグ一覧
家族信託について ~その6~(アパートオーナーの資産管理)

今回は、認知症対策として利用する家族信託の事例として、アパートを所有している高齢のお父さんを想定してみます。 事例 自宅とアパートを複数所…
家族信託について ~その5~(共有対策)

今回は不動産の共有問題について家族信託を利用できるケースについて説明いたします。 相続を契機に先祖代々の不動産が共有名義となってしまったケースは多々あります。相続の際、その…
家族信託について ~その4~

家族関係図 今回からは、家族信託の活用事例をご紹介していきます。 ①認知症の配偶者に自分の財産を渡したい(長男からの相談事例) 母は、認知症で施設に入所しています。父親…
家族信託について ~その3~

前回(その2)の続きになります。 前回(その2)は「受託者である息子が売却する事が出来る」とお伝えしました。法律に詳しい方であれば、成年後見制度でも家庭裁判所の許可をもらえば成年後見人…
家族信託について ~その2~

認知症の老夫婦 前回(その1)の続きで、信託契約をする必要があるのかという点についてご説明いたします。 前回(その1)の図(内容は「家族信託について ~その1~」をご確認ください)では、…